

1.玄関ポーチ
軒が屋根代わりに。道路側から家の中が見えないように玄関の正面には目隠しの塀を作りました。
埋め込みポストと、宅配ボックスを設置しています。
2.横長の玄関土間。
片側は造作の下駄箱、この反対側は扉付きの土間収納+洋服を掛けるクロークです。

3.LDK
16帖のLDKですが、勾配天井で天井高があるため、畳数以上に広がりを感じられる空間です。
壁は塗り壁にしました。


4.ダイニングから水回り・階段の方を見た様子。
圧迫感を与えないよう、階段はアイアン手すりにしています。
5.主寝室(1階)
7帖の広さ。枕もとにちょっとした物が置ける面台を作りました。
壁は塗り壁仕上げで、面台の上だけアクセントで櫛引という塗り方にしました。

6.書斎とウォークインクローゼット
ウォークインは階段下を利用した可動棚があります。


7.主寝室から書斎を見た様子。
背面には棚もあり、リモートワークにも対応できます。
8.フリースペース(2階)
最初は10帖、間仕切りすると6帖の個室・広めのホールに分けられます。

9.中庭
リビングの掃き出し窓と、キッチンの勝手口をつなぐウッドデッキからは、中庭に出ることができます。人工芝を使用しているのでお手入れも楽です。シンボルツリーとして紅葉の木を植えました。


10.キッチンの勝手口から中庭を見た様子。
11.中庭が道路側から丸見えにならないよう、高めの塀を建てました。